プロフィール

🔰 はじめまして!「考えすぎて決められない…」そんな経験、ありませんか?

当ブログを運営している、薬剤師のみどりんです🐰
これまで医療や行動科学の現場に5年以上携わるなかで、
「もっとラクに考えられたら…」「迷いに振り回されず前に進みたい!」
そんな声をたくさん耳にしてきました。

実は私自身も、かつては優柔不断でなかなか行動に移せず、悩んでいた時期があります。
でも「行動科学」という考え方に出会い、自分の“思考グセ”に気づけたことで、
少しずつ選択に前向きになれるようになったんです。

🧪 プロフィール・活動について

  • 薬剤師国家資格(2020年取得)
  • 病院・調剤薬局での実務経験あり
  • 現在は薬剤師の仕事と並行して、行動科学や認知バイアスに関する情報発信にも取り組んでいます

医療現場で「考えすぎて動けない」「情報が多すぎて迷う」といった悩みに触れてきた経験や、
自分自身の試行錯誤をもとに、科学的根拠(エビデンス)と現場での気づきを活かした、
わかりやすい情報提供を心がけています。

📚 このブログについて

信頼できる医学・心理学文献や研究論文をもとに、
日常に活かせる【思考法・習慣術・時間管理術など】をやさしく解説しています🌿

今はSNSやネットで情報があふれ、
「どれが正しいの?」「どう選べばいいの?」と悩むことも多い時代。
このブログでは、そんな迷いに寄り添いながら、
心理学・脳科学・行動科学の研究成果を、実践できる形でお届けしています。

ちょっとした“思考のコツ”が、明日の選択を変えるかもしれません✨

👥 登場キャラクター

🐰 みどりん
薬剤師うさぎ。やさしい口調で、でも科学的に、思考法や行動科学のポイントをわかりやすく解説します。

👦 まなぶくん
30代の会社員。仕事や人間関係、将来への不安など、読者と同じような悩みを抱えながら、
みどりんと一緒に思考を整理していきます。

💡 こんな方におすすめです

  • 選択や決断にいつも迷ってしまう
  • 情報が多すぎて整理できない
  • 「タスクが終わらない」「つい後回しにしてしまう」と悩んでいる
  • 思考法や行動科学にちょっと興味がある
  • 自分のペースで、前向きに行動していきたい

📌 主なテーマ

・🧠 思考法・認知バイアス
 …確証バイアス・損失回避など、“考え方のクセ”に気づくヒント

・📊 習慣術・行動変容 
 …続けられる仕組みづくり、モチベーションの科学的アプローチ

・⏰ 時間術・自己管理 ※準備中
 …タスク整理や先延ばし対策、忙しい人向けの実践ノウハウ

・🎯 戦略思考・キャリア設計 ※準備中
 …将来を見据えた選択、自己効力感の高め方、目標達成の工夫

※このカテゴリーの記事は現在準備中です

記事作成にあたっては、最新の医学・心理学文献やガイドラインも参考にしています。いただいたご質問やご感想は、今後の発信内容にしっかり反映してまいります。

— みどりん 🐰

📝 ご注意ください
・本ブログは、信頼性の高い文献や論文をもとに専門知識をわかりやすく整理した一般情報です。
・内容には十分配慮しておりますが、個々の状況や悩みには専門家へのご相談をおすすめします。
・内容に誤りやお気づきの点がございましたら、そっとお知らせいただけると幸いです。